みなさまいつも有難うございます。
「特許リーディング法」問題集の制作を記事に書きます。
読んでいただいてご要望など頂ければ幸いです。
この記事は(その2)です
前回ダウンロードした日本特許のうち『実施例』があるものを10件評価しました。
【結果】
図をご確認ください
[考察]
特許リーディング法ではステップ1として請求項にさっと目を通します。
その際に「読みやすい」か「読みにくい」かを評価しました
読みやすい・・・5件
読みにくい・・・5件
半分は読みやすく感じますが、請求項だけでは何を解決したいのかはわかりません。読みやすいからと言って請求項だけ見ていればよいことにはなりません。
次に、実施例がどのように書かれているかですが、BS列が「1」のものは、評価値が何かを捉えながら、作り方を辿っていく 3ステップ法を用いると速く読めるものです。バイオ系で2件、これに当てはまらないものがあります。
3ステップ法で速く読める・・・8件
速く読めるとは言えない・・・・2件
(続く)