書籍のご紹介

新刊

What kind of book is this ?

In order to obtain information that is directly useful for research, we have selected and analyzed mainly Examples of patents. Abstracts and claims are broadly written in terms of high-level concept so hard to understand the technical points.

This book has The Lists of Selected 945 Patents at the end of the book.

[English]

Patent Search Report & The Lists of Selected Patents
Perovskite solar cells
Global trends and points of view of the top 10 applicants in Japan
Analysis BY PATENT READING
https://amzn.asia/d/fuTfGyS

This book is a collection of patent search reports and selected patent lists for researchers.
In order to obtain information that is directly useful for research, we have selected and analyzed mainly Examples of patents.

発売中

どんな本?

いざ特許を読もうとすると、長い文章に阻まれて思うように情報が取れない・・・と感じたことが有る方に、3つのステップで効率的に読むノウハウをお伝えします。

[日本語]

さっと読む、から始める
特許リーディング法
演習つき  : 頭の引き出しが増やせる
著者: 田中光利
https://amzn.asia/d/516E6OE

発明部門様 知財部門様、向けノウハウ集です。
特許明細書から情報を得たく
いざ、読もうとすると
長い文章に阻まれて思うように情報が取れない・・・
そんなご経験は有りませんか?

3つのステップで読むと、比較的短時間で内容が把握出来ます。本書は、この手順についてまとめたものです。
「さっと読」んで手際よくポイントを掴みませんか?演習も加えて「さっと読む」から始められるよう工夫しています。

皆様が、1件でも多く、有用な情報が入手できますよう。

発売中

どんなレポート?

実施例を読み込んで作成した特許調査レポートです。書誌事項や【要約】【請求項】を整理しただけでは得る事が出来ない情報が実施例には盛沢山です。読んでいると、自分ならこうするのに・・と疑問が浮かぶかもしれません。それこそが、このレポートが意図する所です。国別、出願人別、分類別などの件数増減グラフには無い発想のヒント効果を狙っています。

[日本語]

特許調査レポート
「ペロブスカイト太陽電池」
世界の動きと日本の出願人上位10の着眼点 : 特許リーディングによる課題と解決手段の分析
著者: 田中光利
https://amzn.asia/d/2zqQlGT

研究者様向けの特許調査レポートです。

世界107か国対象に約9,000件の特許の数量解析を行った後、日本特許について「課題」と「解決手段」がどう変遷しているかを、特許リーデングという手法を使って調べたものです。それぞれの発明者様の着眼点が良くわかる結果となっています。また知っていた方が苦労を減らせると思われる共通性が高い着眼点を二つ記しました。皆様の研究にご活用ください。
[要旨]
ペロブスカイト太陽電池について技術的着眼点を抽出すべく特許明細書を解析しました。有機無機ハイブリッド型・個体型の出願は2012年にGB、KR、CH、JPに見られ、翌年にはES、TW、CN、DE・・と続きます。数ではCNが桁違いに多いものの、外国出願の有るファミリー数でみるとJPが1位でした。
日本特許件数上位10社の課題は耐久性、光電変換効率、欠陥・バラツキの順です。このうち光電変換効率は20%を超える例が幾つか見られ、この事が本テーマへの関心を維持しているものと見られます。一方、欠陥・バラツキは本テーマに着手されて初めて認識された発明者様も多く、要因について考察し着眼した改善方向も示されています。耐久性は封止技術を中心に対策されつつありますが、劣化原因の分析を進め分子反応的着眼点からの対策も進められています。

近日発売

現在作成中の1冊をご紹介します。

1冊目

特許調査レポート続編です。

ペロブスカイト太陽電池の特許は中国の数の伸びが桁違いに多いため、その事で勝敗を論じている記事もあります。まずはどのような出願人がどのような着眼点で研究をしているのかを見てみましょう。意外な面がありそうです。

2冊目

上記 特許調査レポートの英語版です。特許リストも添付予定です。

 

特許調査レポート ペロブスカイト太陽電池2 中国特許 その現状と、着眼点 [日本語]

特許調査レポート

「ペロブスカイト太陽電池2」

中国特許 その現状と、着眼点

: 特許リーディングによる課題と解決手段の分析

Kindle版(電子書籍) 近日発売

ペーパーバック     近日発売

Amazon.co.jp

 

 

© 2024 株式会社INVENTION labo